BREXA Tech2026
新卒派遣のご提案
このようなお困りごとはございませんか?
① 新卒採用の市場分析
2000年以降、15~64歳の生産年齢人口は年々減少
採用は今後も“売手市場” 人材の獲得競争は激化
国内人口の推移
(出典)内閣府(2022)「令和4年版高齢社会白書」1より当社作成
22歳人口の推移
(出典)国立社会保障・人口問題研究所「将来人口推計」(中位推計)より当社作成
② 採用定着率の問題
就職後3年以内の離職率は新規大卒就職者 34.9%※令和3年 厚生労働省調べ
自社採用では採用・教育コストが無駄になってしまう
採用・教育コスト トータルで1,600万円/年が無駄になる可能性も
③ 各社の教育事情
新卒を入れても1人前まで育てられるスキームがない
- 即戦力のある中途採用の人材だけでは
必要な人材を確保し切れない - 現場のニーズにあった新卒が配属されない場合がある
- 新卒採用の際に様々なノウハウが必要
- 研修機関を持たないため現場での教育の負担が大きい
BREXA Techの“新卒派遣”で
課題解決を実現します!
① 業界をリードする採用実績
採用市場の変化に柔軟に対応し、
例年1,000名以上の新卒を採用・配属
2024年春採用人数
約1,800名
※2025年春採用人数
約2,000名
※※BREXA Techグループ全体
理系人材からの人気が高い
朝日新聞 2024年11月25日 朝刊(全国版)掲載の「2026年卒 就職人気企業ランキング」にて、総合60位、理系ランキングでは4位にランクインしています。
理系ランキングTOP10
(出典)株式会社学情 調査 2026年卒 就職人気企業ランキング 一部抜粋し、当社作成
② 定着率の課題に対するリスクヘッジ
安定就業をサポートする組織の充実
リーダー制度
エンジニア目線でメンバーをフォローする“リーダー制度”が設けられており、エンジニアとの定期面談を実施しています。
CA(キャリアアドバイザー)
リーダーや営業担当に相談しづらいことも相談できる窓口としてCAを配置しています。
派遣だからこそできる最適配置
万が一派遣後にミスマッチが発生し、人員の入れ替えが発生した場合も追加費用はかかりません。
一定期間派遣したのち、見込みのある人材を直接雇用へ切り替えることも可能です。
③充実した教育体制
基礎研修はグループ企業主催の研修で
技術習得をサポート
グループ企業のシンクスバンクでは、元エンジニアがIT講師として登壇し技術のみならず、現場で培ったノウハウを伝承しながら、高度な人材育成を行っております。
座学だけでなく実機を使用した豊富な演習量で、技術習得をサポートします。
- 当社独自の教育カリキュラムで、技術力を高めるための研修や、フォローアップを行います。
- 出席・学習進歩状況、資格試験の管理
- 現状の知識や弱点の把握
- 目標・スケジュールを詳細に管理
- 全国8拠点
関東3校(新宿/横浜/北千住)/大阪府(梅田)/愛知県(名古屋)/北海道(札幌)/九州2校(福岡/熊本)
新卒派遣の活用事例
経験者エンジニアとセットで配属
経験者と新卒をセットで配属することで、新卒社員を当社経験者エンジニアがサポートします。
当社リーダー・営業・CA(キャリアアドバイザー)によるサポートを行い、新卒の立ち上がりを加速させます。
2026年度 新卒派遣のご相談はお早めに!!
新卒採用は年々早期化が進んでいます。
優秀な人材確保のために、早期のご連絡をお待ちしております。